とんぼ  岡山県自然保護センターのトンボ類リスト  2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 ホーム

岡山県自然保護センターのフィールドで、今見られるトンボ類を紹介します。

ヒメアカネ
ヒメアカネ
(2016.10.6 湿生植物園)
ヒメアカネ
(2016.11.13 湿生植物園)


カトリヤンマ
産卵に訪れたカトリヤンマのメス
稲刈りに備えて水を落としたたんぼに
やって来ていました。
(2016.10.6 たんぼ)
カトリヤンマ
(2016.10.27 水生植物園)


ハネビロエゾトンボ
ハネビロエゾトンボ(オス)
(2016.9.25 湿生植物園)


ノシメトンボ
ノシメトンボ
他の赤とんぼの仲間に比べてやや大型ですので
容易に識別できます。
(2016.9.10 虫の原っぱ 下流池)
ノシメトンボ(オス)
(2016.9.11 虫の原っぱ 下流池)
ノシメトンボ(メス)
(2016.10.12 たんぼ)



オオアオイトトンボ
オオアオイトトンボ(メス)
(2016.8.30 湿生植物園 平成池北)
オオアオイトトンボ(メス)
(2016.10.31 たんぼに向かう急な坂道の途中で)
オオアオイトトンボ(オス)
(2016.11.13 湿生植物園)



マユタテアカネ
マユタテアカネ(オス)
水が流れ込む場所で、なわばりを確保していました。
(2016.8.30 水生植物園)
マユタテアカネ(オス)
(2016.10.19 水生植物園)


タカネトンボ
タカネトンボ(メス)
建物の中に入ってきていました。
(2016.8.30)


リスアカネ
リスアカネ
(2016.8.18 湿生植物園 コウホネ池)


ナニワトンボ
ナニワトンボ(オス)
(2016.8.15 虫の原っぱ)


ヤブヤンマ
ヤブヤンマ(メス)
センター棟の中に入ってきていました。
(2016.8.8)


ナツアカネ
羽化したばかりのナツアカネ
(2016.7.22 たんぼ)
産卵するナツアカネ
ミズトラノオの花の上空約20cmあたりから
卵を振り飛ばすようにばらまいていました。
この池の水位は低下し、湿泥が露出していました。
(2016.9.10 虫の原っぱ 下流池)
ナツアカネ(オス)
右上の写真の個体です。
オスは成熟すると顔まで真っ赤になります。
(2016.9.10 虫の原っぱ 下流池)
ナツアカネ
打空産卵の後、
稲穂に止まりはねを休めていました。
(2016.10.12 たんぼ)
ナツアカネ(メス)
(2016.10.15 虫の原っぱ 下流池)



オオルリボシヤンマ
オオルリボシヤンマの死骸
ウシガエル捕獲用のかにかごの中で羽化していました。
頭部はなくなっていました。
(2016.7.22 湿生植物園)
オオルリボシヤンマ
ウシガエル捕獲のために設置した
かにかごに産卵していました。
(2016.9.25 湿生植物園)
オオルリボシヤンマ
右上の写真の個体です。
ヒルムシロの仲間に産卵していました。
(2016.9.25 湿生植物園)



マルタンヤンマ
マルタンヤンマの羽化殻
6月25日には羽化殻を確認しました。
水草コウホネの葉裏にいくつもの羽化殻が見えました。
この池ではシカの採食によって
コウホネが徐々に少なくなっています。
(2016.7.6 湿生植物園)
マルタンヤンマ(メス)の死骸
(2016.8.3 センター棟南の上池岸で)


ウスバキトンボ
街なかでも見かける、淡いオレンジ色をしたトンボです。
ウスバキトンボ
(2016.7.1 たんぼ)
ウスバキトンボ
(2016.7.9 湿生植物園へ向かう坂道で)
ウスバキトンボ
稲株にとまって翅を休めていました。
(2016.8.5 たんぼ)



オジロサナエ
羽化したばかりのオジロサナエ
転石の多い小さな流れ脇から飛び立ちました。
(2016.6.30 虫の原っぱ)


キトンボ
キトンボ
ウシガエル捕獲のために池岸に設置していた
かにかごの中で羽化していました。
(2016.6.29 湿生植物園)
左の写真の個体です。
キトンボ
(2016.9.24 湿生植物園)
キトンボ
(2016.10.27 センター棟南の上池岸で)


タイワンウチワヤンマ
タイワンウチワヤンマの羽化殻
(2016.6.25 昆虫の森 田尻大池岸で)
タイワンウチワヤンマ
(2016.7.23 昆虫の森 田尻大池岸で)


ハグロトンボ
ハグロトンボ
(2016.6.23 昆虫の森近くの田尻大池岸で)
ハグロトンボ
(2016.7.24 たんぼ)
ハグロトンボ
(2016.9.2 虫の原っぱ)



オニヤンマ
オニヤンマの羽化殻
(2016.6.22 たんぼ)
オニヤンマ(メス)
(2016.6.23 水生植物園)
産卵するオニヤンマ
(2016.8.5 たんぼ)
オニヤンマ
(2016.8.13 虫の原っぱ)


ネキトンボ
羽化したばかりのネキトンボ
(2016.6.16 湿生植物園)
ネキトンボの羽化殻
(2016.6.16 湿生植物園)
ネキトンボ
(2016.8.13 湿生植物園)



オオシオカラトンボ
羽化したばかりのオオシオカラトンボ(メス)
(2016.6.23 湿生植物園)
オオシオカラトンボ(オス)
(2016.6.23 湿生植物園)
オオシオカラトンボ(オス)
(2016.7.20 たんぼ)



コオニヤンマ
コオニヤンマ(メス)
(2016.6.10 田尻大池南 花の広場東で)
コオニヤンマ(オス)
(2016.8.15 センター棟南の上池岸で)


ショウジョウトンボ
ショウジョウトンボ(オス)
(2016.6.8 昆虫の森 田尻大池岸で)
羽化したばかりのショウジョウトンボ
(2016.6.8 上池と田尻大池との間の中土手で)
ショウジョウトンボ(オス)
(2016.6.22 センター棟南の上池岸で)
ショウジョウトンボ(オス)
(2016.7.3 湿生植物園)
ショウジョウトンボ
(2016.7.23 センター棟南の上池岸で)



キイトトンボ
羽化して間もないキイトトンボ(メス)
(2016.6.2 センター棟南の上池岸で)
キイトトンボ(オス)
(2016.9.10 虫の原っぱ)


サラサヤンマ
サラサヤンマ
湿地に通じる小径で、しばしばホバリングしながら
旋回飛翔していました。
(2016.5.26 たんぼ)


チョウトンボ
5月 26日:今年初めての羽化を確認しました。
7月  3日:ヒシが繁る上池では約24頭が飛び交うのが見えました。
7月 28日:上池では約66頭が飛び交うのが見えました(10時44分)。
8月  6日:上池では約51頭が飛び交うのが見えました(9時)。
羽化したばかりのチョウトンボ
(2016.6.4 センター棟南の上池岸で)
チョウトンボの羽化殻
(2016.6.12 センター棟南の上池岸で)
羽化したばかりのチョウトンボ
(2016.6.22 センター棟南の上池岸で)
チョウトンボ
(2016.7.20 昆虫の森 田尻大池岸で)
チョウトンボの羽化殻
まだ羽化が続いているようです。
(2016.7.22 センター棟南の上池岸で)
チョウトンボ
(2016.7.28 センター棟南の上池岸で)


オオヤマトンボ
水面を泳ぐオオヤマトンボのヤゴ
長い肢を使ってゆっくりと泳いでいました。
羽化が間近いと思われます。
(2016.5.20 虫の原っぱ、下流池)
オオヤマトンボ
マコモの葉に登って羽化していました。
(2016.6.2 昆虫の森 田尻大池岸で)
オオヤマトンボの羽化殻
(2016.7.27 昆虫の森 田尻大池岸で)


コシアキトンボ
コシアキトンボの羽化殻
カキツバタの葉に付いていました。
(2016.5.20 センター棟南の上池岸で)
コシアキトンボ
マコモの葉によじ登って羽化していました。
(2016.5.21 センター棟南の上池岸で)


シオカラトンボ
シオカラトンボ
(2016.5.18 湿生植物園)


ハッチョウトンボ
5月 25日:今年初めて真っ赤に成熟したオス3頭を確認しました。昨年よりも5日遅い記録です。
8月 17日:真っ赤なオスが数頭見られるのみになりました。シーズンもほぼ終わりに近づきました。
羽化したばかりのハッチョウトンボ(オス)
(2016.5.18 湿生植物園)
羽化したばかりのハッチョウトンボ(メス)
(2016.5.18 湿生植物園)
ハッチョウトンボ(オス)
(2016.5.26 湿生植物園)
真っ赤に成熟したハッチョウトンボ(オス)
(2016.6.1 湿生植物園)
ハッチョウトンボ
(2016.7.22 湿生植物園)
ハッチョウトンボ
日差しが強くなると倒立の姿勢をとっていました。
(2016.8.14 14時45分 湿生植物園)


ギンヤンマ
ギンヤンマの羽化殻
マコモの葉に付いていました。
(2016.5.18 昆虫の森 田尻大池岸で)
ギンヤンマの羽化殻
マコモの葉に付いていました。
(2016.6.25 昆虫の森 田尻大池岸で)
ギンヤンマ
(2016.8.7 昆虫の森 田尻大池岸で)



タベサナエ
タベサナエ
小さな流れ脇で、なわばりを確保していました。
(2016.5.13 虫の原っぱ)


ハラビロトンボ
ハラビロトンボ(やや未成熟なオス)
(2016.5.12 湿生植物園)
ハラビロトンボ(やや未成熟なオス)
(2016.6.5 センター棟南)


モノサシトンボ
羽化したばかりのモノサシトンボ
(2016.5.11 上池と田尻大池の間の
中土手付近で)
モノサシトンボ
(2016.5.26 センター棟南)
羽化したばかりのモノサシトンボ
水草コウホネの葉柄で羽化していました。
(2016.7.6 湿生植物園)
モノサシトンボ
(2016.7.9 湿生植物園)
モノサシトンボ
水が入り込む場所にいました。
遅い時期の確認記録です。
(2016.10.19 水生植物園)



オオイトトンボ
オオイトトンボ
(2016.5.5 センター棟南の上池岸で)
産卵するオオイトトンボ
(2016.5.12 センター棟南の上池岸で)


クロイトトンボ
クロイトトンボ
(2016.5.5 昆虫の森、田尻大池岸で)
クロイトトンボ
(2016.5.12 センター棟南の上池岸で)
クロイトトンボ
ヒシモドキの葉裏に産卵していました。
(2016.7.20 昆虫の森、田尻大池岸で)



クロスジギンヤンマ
クロスジギンヤンマの羽化殻
(2016.5.1 湿生植物園、イヌタヌキモ池)
産卵するクロスジギンヤンマ
(2016.5.13 虫の原っぱ、下流池)


カワトンボ(アサヒナカワトンボ、ニシカワトンボ)
カワトンボ
(2016.4.20 湿生植物園へ向かう坂道周辺で)
カワトンボ
(2016.5.5 たんぼ)


ヤマサナエ
ヤマサナエの羽化殻
(2016.4.17 センター棟南の上池岸で)
ヤマサナエ
(2016.5.18 虫の原っぱ)


フタスジサナエ
フタスジサナエ
(2016.4.17 センター棟南の上池岸で)
フタスジサナエ
(2016.5.1 虫の原っぱ)


ヨツボシトンボ
ヨツボシトンボ
(2016.4.17 センター棟南の上池岸で)
ヨツボシトンボ
(2016.4.17 センター棟南の上池岸で)
ヨツボシトンボ
(2016.5.13 虫の原っぱ、下流池)



トラフトンボ
トラフトンボ
(2016.4.17 水生植物園)
トラフトンボ(卵を排出しているメス)
(2016.5.5 水生植物園)
トラフトンボの卵紐
(2016.5.5 センター棟南の上池岸で)



オグマサナエ
オグマサナエ
(2016.4.8 センター棟南の上池岸で)
オグマサナエ
(2016.4.17 センター棟南の上池岸)


アジアイトトンボ
アジアイトトンボ(オス)
(2016.4.22 センター棟南の上池岸で)
アジアイトトンボ(未成熟なメス)
(2016.5.12 センター棟南の上池岸で)


シオヤトンボ
シオヤトンボ
(2016.4.8 虫の原っぱ)
シオヤトンボ(成熟したオス)
(2016.5.8 水生植物園)


ホソミイトトンボ
ホソミイトトンボ
(2016.4.2 湿生植物園、平成池)


ホソミオツネントンボ
ホソミオツネントンボ
(2016.4.2 湿生植物園、平成池)
ホソミオツネントンボ
(2016.5.1 湿生植物園、コウホネ池)
                                                                           撮影 森 生枝
ページトップ      ホーム