とんぼ  岡山県自然保護センターのトンボ類リスト  2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 ホーム

岡山県自然保護センターのフィールドで、今、見られるトンボ類を紹介します。

ホソミオツネントンボ
ホソミオツネントンボ
成虫のまま、越冬するトンボです。
(2013.1.28 センター棟北)
ホソミオツネントンボ
(2013.3.2 センター棟北)
ホソミオツネントンボ
(2012.4.19 虫の原っぱ)
ホソミオツネントンボ
(2012.4.25 湿生植物園)


オオアオイトトンボ
オオアオイトトンボ
(2012.9.26 湿生植物園、コウホネ池)
オオアオイトトンボ
(2012.10.13 湿生植物園、イヌタヌキモ池)
オオアオイトトンボ
(2012.11.25 虫の原っぱ)


キトンボ
キトンボ
(2012.10.13 虫の原っぱ)
連結して産卵するキトンボ
(2012.10.19 虫の原っぱ)
キトンボ
(2012.11.25 虫の原っぱ)


マユタテアカネ
マユタテアカネ(メス)
(2012.10.3 虫の原っぱ)
マユタテアカネ(オス)
(2012.10.19 虫の原っぱ)
マユタテアカネ(オス)
(2012.11.25 虫の原っぱ)


ナツアカネ
ナツアカネ
(2012.10.20 たんぼ)
ナツアカネ
(2012.10.20 たんぼ)


ヒメアカネ
ヒメアカネ(オス)
(2012.10.13 湿生植物園)


カトリヤンマ
カトリヤンマ
(2012.10.5 建物の中に入ってきました)


リスアカネ
リスアカネ
(2012.9.9 湿生植物園、コウホネ池)
リスアカネ
(2012.9.26 田尻大池の池岸で)


タイリクアカネ
タイリクアカネ
水位が低下した池岸にいました。
翅(はね)の前縁部が橙黄色ですので
他の赤とんぼの仲間と区別できます。
(2012.9.26 田尻大池)


ネキトンボ
ネキトンボ
池に産卵する赤とんぼの仲間です。
夕方、たんぼのまわりにいました。
(2012.8.30 たんぼ)
産卵するネキトンボ
(2012.9.9 湿生植物園、平成池)


コシボソヤンマ
コシボソヤンマ(メス死体)
建物の中に入ってきていました。
(2012.9.6)


オニヤンマ
オニヤンマの羽化殻
(2012.6.27 たんぼ)
オニヤンマ
観察路沿いでも
頻繁に見かけるようになりました。
(2012.7.20 虫の原っぱ)
産卵するオニヤンマ
(2012.8.22 虫の原っぱ)
産卵するオニヤンマ
(2012.9.1 虫の原っぱ)


コオニヤンマ
コオニヤンマ(メス)
(2012.8.26 虫の原っぱ)


タイワンウチワヤンマ
タイワンウチワヤンマ
(2012.8.17 上池)


チョウトンボ
現在の状況
7月18日:センター棟南の上池岸では約40頭が飛び交っていました。
8月15日:センター棟南の上池岸では約20頭が飛び交い、さかんに産卵も行っていました。
8月30日:今年のシーズンはほぼ終わりとなりました。
チョウトンボ
(2012.6.20 水生植物園)
チョウトンボ
(2012.8.17 上池)


シオカラトンボ
シオカラトンボ
(2012.5.16 水生植物園)
シオカラトンボ
(2012.5.23 水生植物園)
シオカラトンボ
(2012.8.10 湿生植物園)


オオシオカラトンボ
オオシオカラトンボ
(2012.6.29 たんぼ)
オオシオカラトンボ
(2012.8.10 湿生植物園)


ハッチョウトンボ
現在の状況
5月27日:今年初めての羽化を確認しました。
7月18日:最盛期は過ぎたものの、まだ見られます。
8月 3日:日差しが強くなると、腹部を挙げて倒立の姿勢をしていました。
8月20日:数頭が見られるのみとなりました。
ハッチョウトンボ(羽化したばかりのオス)
(2012.5.27 湿生植物園)
ハッチョウトンボ(成熟したオス)
(2012.6.20 湿生植物園)
ハッチョウトンボ(羽化したばかりのメス)
(2012.6.16 湿生植物園)

ハッチョウトンボ
(2012.6.29 湿生植物園)
ハッチョウトンボ
(2012.8.3 湿生植物園)



ハグロトンボ
ハグロトンボ
(2012.8.3 虫の原っぱ)
ハグロトンボ
(2012.8.26 田尻大池と上池との間(中土手)付近で)


モノサシトンボ
モノサシトンボ
(2012.6.3 水生植物園)
モノサシトンボ
(2012.8.3 虫の原っぱ)


ショウジョウトンボ
ショウジョウトンボ
(2012.6.10 湿生植物園)
ショウジョウトンボ
(2012.8.3 虫の原っぱ)


ギンヤンマ
ギンヤンマ
(2012.7.6 たんぼ)


ヤブヤンマ
ヤブヤンマ(メス)
建物の中に入ってきました。
(2012.6.30)


マルタンヤンマ
マルタンヤンマの羽化殻
(2012.6.27 湿生植物園)


キイトトンボ
キイトトンボ
(2012.6.9 虫の原っぱ)
キイトトンボ
(2012.6.27 虫の原っぱ)


オオヤマトンボ
オオヤマトンボの死骸
(2012.6.9 虫の原っぱ)
オオヤマトンボ(メス)
建物の中に入ってきていました。
(2012.6.21 センター棟)
オオヤマトンボの羽化殻
上池の木道の柱に付いていました。
(2012.6.29)


コシアキトンボ
コシアキトンボ
(2012.5.25 センター棟南の上池岸)
コシアキトンボの羽化殻
(2012.6.9 センター棟南の上池岸)
コシアキトンボ
(2012.6.29 センター棟南の上池岸)


ヤマサナエ
ヤマサナエ
(2012.5.27 たんぼ)
ヤマサナエ
(2012.6.9 虫の原っぱ)


ハラビロトンボ
ハラビロトンボ
(2012.5.17 湿生植物園)
ハラビロトンボ(メス)
(2012.6.10 湿生植物園)
ハラビロトンボ(オス)
(2012.8.20 湿生植物園)


クロイトトンボ
クロイトトンボ
(2012.5.17 センター棟南の上池岸)


オオイトトンボ
オオイトトンボ
(2012.5.17 センター棟南の上池岸)
オオイトトンボ
(2012.5.23 虫の原っぱ)
オオイトトンボ
(2012.8.15 たんぼ)


アジアイトトンボ
アジアイトトンボ(未成熟なメス)
(2012.5.13 センター棟南の上池岸)


クロスジギンヤンマ
クロスジギンヤンマの羽化殻
(2012.5.3 湿生植物園)
産卵するクロスジギンヤンマ
(2012.5.9 虫の原っぱ)
産卵するクロスジギンヤンマ
(2012.6.27 虫の原っぱ)


サラサヤンマ
サラサヤンマ
(2012.5.5 湿生植物園)
サラサヤンマの羽化殻
(2012.5.5 湿生植物園)
サラサヤンマの羽化殻
(2012.5.5 湿生植物園)


ヨツボシトンボ
ヨツボシトンボ
(2012.4.29 湿生植物園)
ヨツボシトンボ
(2012.5.3 湿生植物園)
ヨツボシトンボ
(2012.5.27 虫の原っぱ)


トラフトンボ
トラフトンボ
(2012.4.25 8時47分
水生植物園)
トラフトンボ
左の写真のヤゴが、1時間20分後には
このような状態になっていました。
(2012.4.25 10時7分
水生植物園)
トラフトンボ
上の写真とは別の個体です。
(2012.4.25 9時30分 水生植物園)
トラフトンボ
腹端に卵の塊を蓄えたメス
(2012.5.23 センター棟南の上池岸)


カワトンボ
カワトンボ
(2012.5.5 たんぼ)
カワトンボ
(2012.5.17 水生植物園)
産卵するカワトンボ
(2012.5.5 たんぼ)


ホソミイトトンボ
ホソミイトトンボ
(2012.4.25 湿生植物園、平成池)
ホソミイトトンボ
(2012.6.29 たんぼ)


イトトンボ類
イトトンボ類
(2012.4.25 
センター棟南の上池岸)
イトトンボ類
(2012.5.3  センター棟南の上池岸)


フタスジサナエ
フタスジサナエ
(2012.4.25 9時38分 センター棟南の上池岸)
フタスジサナエ
(2012.4.25 9時40分 センター棟南の上池岸)
フタスジサナエ(メス)
(2012.5.23 センター棟南の上池岸)
フタスジサナエ(オス)
(2012.5.23 虫の原っぱ)


シオヤトンボ
シオヤトンボ
(2012.4.19 虫の原っぱ)
シオヤトンボ
(2012.4.21 湿生植物園)


オグマサナエ
オグマサナエ
(2012.4.18 センター棟南の上池岸)
オグマサナエ
(2012.5.5 昆虫の森)

                                                                            撮影 森 生枝
ページトップ      ホーム