☆ 観察の目 ☆
自然観察をするときの着眼点を紹介します。
ネイチャースタディ、環境学習の教材としても活用してください。
観察の対象 | 観察のポイント | |
1 | いずれ菖蒲(あやめ)か、杜若(かきつばた) |
アヤメ、カキツバタ、ノナハショウブ、ハナショウブはアヤメ科、 ショウブのサトイモ科、これらの植物の見分け方をまとめました。 |
2 | 水草の葉 |
ヒシ、ヒシモドキ、オニバス、ジュンサイ、ガガブタ 浮葉の水に浮かぶ仕組み |
3 | ネムノキ |
ネムノキはマメ科の植物です。果実ができるとマメ科と実感できますが、 花を見るとマメ科とは思えません。また、葉には不思議な仕掛けがあります。 |
4 | ジュンサイの花 |
水草のジュンサイはお吸い物の中に入れられる高級食材です。 花は不思議に満ちた生態をしています。 |
5 | カラスウリ |
夏の夜咲く、可憐な白い花。 |
6 | ツユクサ |
夏の朝咲く、真っ青な1日花。 |
7 | サワギキョウ |
湿原の秋を彩る花。 虫を巧みにおびき寄せ、利用する花の形。 |
8 | ミズアオイ |
絶滅危惧種。岡山県では種の保存条例で指定された種。 花には受粉のために隠された工夫が。 |
9 | カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、カスマグサ |
春の道ばたの雑草。 それぞれの花の違いを観察してみましょう。 |
10 | シロツメクサ |
身近にある外来の植物です。一つ一つの花の集団は、形に違いがあります。 虫に蜜のある花を知らせます。 |
11 | サンショウとイヌザンショウ |
お吸い物に入っているサンショウはおなじみの植物です。 これに似て、においが違うイヌザンショウとの相違点とは? |