シロダモ
Neolitsea sericea Koidz.
クスノキ科シロダモ属
照葉樹林内に生える常緑高木。
樹高:高さ10〜15mになる。
冬芽:葉芽と花芽があり、葉芽は長楕円形で先が尖り、花芽は丸い。
葉:互生で、長楕円形で全縁。3脈が目立つ。葉柄は長さ2〜3cm。表面は濃い緑色で、裏面はロウ質で灰白色。
花:雄花と雌花が別々の株に咲く(雌雄別株)。葉の脇に黄褐色の小さな花が集合して咲く。雌花には雌しべが1つと仮の雄しべが6個ある。花期は10〜11月。
分布:本州、四国、九州、沖縄。
名前の由来:葉の裏が白いことから。
生態:秋に花が咲き、花と果実が同時に見られる。照葉樹林内に生えて、比較的暗い林内でも十分に生育可能である。岡山県自然保護センターではたんぼにある道具小屋の脇に植栽された樹高3m程度のものがあり、花や果実の観察には適している。