ヒツジグサ   
Nymphaea tetragona Georgi var. angusta Casp.
スイレン科スイレン属
池沼に生える多年草。
葉:池底に根付いて、根生する葉を水面に浮かべる。長い柄の先に、広楕円形で長さ10〜20cmの葉をつける。基部は深い心形。
花:6〜9月。根生する長い柄の先に1個つく。白色で、直径5cm。夕方には閉じる。花びらは8〜15個。
分布:北海道、本州、四国、九州。
名前の由来:朝夕は閉じていて、昼過ぎに花が全開することから、午後2時の昔の時刻である「未の刻」併せて咲くことから名づけられたと言われている。
生態:池沼に生育する。
保護・保全:生育地となる池沼が改修により、自然の池沼が少なくなるたために、減少しつつある植物である。自生地の保護が重要である。自然保護センターでは湿生植物園の池に移植して保護・増殖に努めている。