カンサイタンポポ
Taraxacum japonicum Koidz.
キク科タンポポ属
特徴:岡山県をふくむ西日本の都市近郊のたんぼや畑の周辺に多い多年草。
葉:葉は長さが15〜30cm。緑色で羽状に裂ける。11月〜12月にかけてロゼット型に葉を出して、寒さにあたるとくすんだ赤色を帯びる。そのまま冬を過ごす。
花:花茎を伸ばして花を咲かせる。最初の花は花茎が10cm足らずだが、4月になると20cm程になる。頭花は黄色で直径2cm程度。多数の小花があるが、カントウタンポポなど他のタンポポに比べると少ない。
分布:本州(長野県以西)、四国、九州、沖縄。
名前の由来:関西蒲公英。由来は諸説あるが、頭花の形や花茎を2cm程に切って、両端に小さな切れ目を入れて水につけると反り返ってできる形がいずれも鼓に似ていることから、鼓の音である「タン・ポンポン」とかけ声をかけて遊んだことに由来する説、また、果実をつけた冠毛の形が昔使っていた「たんぽ槍」の形に似ていることに由来する説などが知られている。
生態:都市郊外のたんぼや畑の畦や草地に生育する。岡山県では県南部や中部には多いが、北部では少なくなる。
  種子